Sep 6, 2022
島原城薪能特別公開講座 島原城薪能を 味わう~宝生流能「経正」「乱」のお話~開催
湧水庭園四明荘。
縁側からお庭を眺めながら、ほんのりと秋の香かおる風が気持ちい夕べに、島原城薪能特別公開講座 島原城薪能を 味わう~宝生流能「経正」「乱」のお話~を9月2日(金)午後7時より、湧水庭園四明荘で開催しました。
耳を澄ますと涼やかな湧水の音と鈴虫の音色が響く中、能楽師 宝生流 シテ方の小林与志郎氏に今年の島原城薪能をさらに深く味わっていただけるように、今年度の演目「経正」と「乱」についてのお話や、能の謡や仕舞、型など能楽の味わい方などお話しいただきました。後半では実際の能面を見せていただいて説明をいただいたあと、実際に参加者の中から能面をつけて歩いたりなどの体験をさせていただいたり、内容豊かな約1時間半にわたる講座となりました。
宝生流の能楽を自らも嗜まれていたという、島原藩初代藩主松平忠房公。記念すべき島原城薪能の40回記念公演は宝生流の演能の舞台となります。
私たちが暮らす島原に江戸時代から脈々と受け継がれる‘能や狂言’の伝統文化の豊かさを再認識する講座となりました。
Posted in お知らせ | No Comments »